早くも梅雨明けして暑いですね~💦 7月からマキタも値上げするので、前々から欲しかった「産業扇」を買いました♪
7月からマキタ製品は大抵の商品が値上がりします。因みに6Ahバッテリーですと、定価で1,200円も上がります。それでなくても、純正品は高額だと言われているのに、これではさらにユーザーは互換バッテリーと流れていくように思います。私も前々から買い増しし…
外壁工事をゆっくりですが、進めていっています!
昨年2月に発売されたマキタ「充電式マルチツールTM52D」☆マキタ派の現場職人さんにとっては待望の機種で、出た当初は欠品続きでした。私の古民家再生作業の中でも、あぁ「マルチツール」があればなぁ…と思うことがあり、ついに先日購入しました。
玄関土間作業場が暗いので、今流行りの🌼花形作業灯を購入しました♪ 巷ではパタパタとか羽形と言った方が通じやすいかもしれないですけど、私がこれを初めて見た時お花だ!って感じたものですから、へぇ。
ボチボチと外壁工事を進めています! 柱、筋交い、間柱を施工しました。
🌸桜が満開で☀️天気もよく、最高の花見日和です(*´▽`*) お花見しながらお団子でも食べたいところですが、DIYを本気で進めていかなければ、あっという間に冬が来てしまいます。
やっと春が来ました(*´▽`*) DIY再開に向けて、いろいろ準備をしています。ガチの古民家再生となると、土台の腐朽、柱の交換という状況に立たされることは珍しくありません。鴨居を上げるくらいなら、車載のパンタグラフジャッキでもいいですが、柱となると…
まだまだ朝晩の冷え込みが厳しいです❄️ 古民家再生が間に合わず、未だに薪ストーブを導入できていません。田舎の寒い古民家での暖は薪ストーブが一番なのですが、写真の電気ストーブで我慢しておりましたが… ついに壊れました( ;∀;)
家を真面目に修繕するには、それなりの材が必要です。日曜日、柱材を調達しました。
妻側の今の状況です。 ナントー!!(゜ロ゜ノ)ノ壁がないのです!!
今日も🐧ですが、道の駅出品用に「木箱」を作りました。今回は平面の蓋に、取っ手も出っ張りのないスッキリとしたデザインにしてみました☆
今日はビュービュー風が吹き、特に寒いです。。こんな日は熱いラーメンを食べたいと思い、「らーめん也」に行ってきました。
年始、バローホームセンターに行くと、何やら人が群がっているコーナーがあるではありませんか!近づいてみると、年始の工具特価市でした!私も群に参加して物色すると、タジマの125㎜チップソーがナント!!( ; ロ)゚ ゚1000円!でしたので買いました(’-’*)♪ 今…
週末DIYで、ここまでぼちぼちと減築を進めることができました。
仕切り壁の解体の続きをやっていきます! おりゃ~と壁を叩いたら傾きました。
☀️が良いです(´- `*) 雨も大切ですが、カラッとした天気の方が仕事は気持ちよくできますね。 さて今日は、私の勤め先からです。
晴れの日が続きそうでうれしいです。雨も大切ですが、やっぱり作業は晴れている方が気持ちがいい。さて、写真は現状の妻側下屋です。一見、キレイに屋根材が葺かれていますが…
大引から修繕しなければならない畳部屋です。無垢フローリングに仕上げる予定ですので、畳を処分しなければいけません。 市町村によって畳の処分の仕方は、多少の違いはあるでしょう。私が住んでいる津市では、自治ゴミ集積所での回収はしてくれません。よっ…
暑さは和らぎましたが、相変わらず雨は多いですね。さて今週も気張ってDIYしていきたいと思います。 今回は、母家の囲炉裏を解体しました。
雨の日が多いので、晴れの日は貴重です。 なんとか屋根板を葺き替えることができました☆
雨が続き、まったく雨隠れの里になったのかと思えば、晴れたら猛暑(+_+) なのでラジオを音量高めで聴いて、テンション上げてDIYしていきたいと思います!
コロナ対策をして、猫の町「尾道」に行って来ました☆手拭いを付けた尾道のかわいいネコちゃんをパシャリ♪
蒸し暑いですね。 食欲はまだあるのですが、料理する気力が湧きません。こんな時にカップ麺で済ませてしまうと、私はたいてい体調不良になってしまいます。そこで、近頃メニューがマンネリ化してしまっているので、自炊のモチベーションアップのために、シェ…
今日は曇り時々晴れ⛅ 金属類がたまってきたので、金属買い取りに行ってきました!
今日はカラッと良い天気です☀️
この度、新しい「腰袋」を購入しました✨
この家に住みはじめて丸2年、住みながらのDIYはなかなか大変です。 今回は抜け抜けになっていた面戸板をつけました!
この度、新たに「マルノコ」を買いました✨ しかも、「充電式」❗「集塵機能付き」❗
やっとここまで来ることができました。 「洗面ボール」の設置と「ブロアカバー」を作製しました☆