生活
いろいろ動いているので記事ネタはあるのですが、まとまらないので暮らしネタということにします。 まずは職場の専属車整備士オサム先生に頼まれていた犬小屋の納品に行ってきます。
秋ですね!こんな立派な栗、動物に食べられるなんてもったいないと、職場の方と一緒に栗拾いをしました!
昨日の天気は 雨が降ったり晴れたりの繰り返し。 すると見事に虹ができました(*´ー`*)
暑い…暑い…暑過ぎですね…。外作業は本当に死んでしまいます。こんな時はゆっくり昆虫観察。おや、玄関にナナフシさんがいますね。
夜はものすごい土砂降りの雨でしたが、大事にはならずよかったです。ε-(´∀`*)ホッ
早いことに、積雪の時期になりました。
日中は暖かい日が続いておりますが、朝晩の冷え込みは日に日に厳しさを増してきています。山村暮らしの我が家では、既に薪ストーブを稼働しています。雪が降るまでの課題の一つでありました、新たな薪置き場を作りました☆
今日も蒸し暑いです(´-ω-`)時期的な上に程よく雨が降るもんで、家周りの草も元気良く伸びています。満月の時に刈ろうかと思っていましたが、なかなかそうも言ってられない状況です。お隣の婆様が綺麗にキレイに刈っておりますので、私のとこだけ草ボーボーと…
晴れが続いて暑いですねー。記事ネタは色々あるのですが、また暮らし全般のことを書こうと思います。
カメムシの発生量と積雪は比例すると言われたりしますが、昨秋のカメムシは個人的に例年より随分と少ない感じでした。しかし、今シーズンは大雪ということでいいと思いますので、私の中で「カメムシ説」は崩壊しました。
2017年になりました。この社会のどこがめでたいのかわかりませんが、あけましておめでとうございますー( ˘ω˘ )
年末ですので、整理ネタです。明日からまた冷え込むというので、ストッカー内の整理をしました。ストッカー内は蒟蒻芋が占拠していましたので…
何かと忙しい日々ですが、冬本番に向けてそれなりに対策をちょこちょことしています。使い捨てカイロが嫌で5年前から使ってる、ハクキンカイロの燃料を買いました! ==== さてさて、積雪のある山村では冬に畑はできないので、今日は食材を整理・保存しました…
先日は初雪で初積雪を観測し、山村の厳しい冬の生活がはじまっております。毎年この時期になると買う「プロポリス」が、本日届きました☆ついでに「プロポリスクリーム」も買ったのですが、サービスに「百花蜜」が入っておりました(^^♪
39度を超える熱が続くので、病院に行くとマイコプラズマでした(>_<)そんなことがありまして、熱が引いても体がふらふらふ~らふらと体力が落ちてパワフルに動くことはできません。しかし何とかボチボチと体を動かしたいと思い、ゴソゴソウロウロ…ウロウロゴ…
個人主義の現代では、「田舎暮らし」も人それぞれでしょう。しかし、いつの時代でも時代の思惑というのがありますので、いつの間にかに「あれ?こんなん目指してたっけ?」とならないためにも、時々時代の変遷を振り返り再考することが大切だと思うのです。
DIYが何かと忙しい毎日です。なので、まずはDIYレポート。我が家のお風呂は長府の薪がまなのですが、先月ついに寿命がきてしまい、薪がまを買い替えました☆
小屋の建前から、あっという間に2年半が過ぎました。新築時と比べると、随分と味が出てきたと思います。この「経年変化」というのが、自然素材建築の楽しみの一つです。日本建築のどれもが「経年変化」すればするほど、みすぼらしくなるのではなく、風情・趣…
温かくなり、ジリケン(自力建築)をボチボチと始動しておりますが、体の動きもイマイチで心も集中力がありません。この時期となれば、筍を掘らないと気が済まないのであります。何かと忙しかったので、後回しになっていた筍掘りをやっと昨日、サクッと行って…
3月になりました。山村はまだまだ冷え込みますが、日中は春がすぐそこまできている温かさです。さて、私の住む県の猟期は3月15日までですが、3月15日というと全国的に確定申告の締め切り日でもあります。年末調整済のお勤めの方ならやらなくてもよい人が多い…
一昨日から、今シーズンやっと雪らしい雪が降り、積雪しました。私が住んでいる地区は、本来ならこの雪景色が普通なのです。
写真は我が家に通ずる、「市道」です。今年は全く雪が積もらないので、「市道」の手入れをしました。
昨年の秋に薪ストーブを設置しましたので、今シーズンから薪ストーブが稼働しております☆以前の「薪ストーブの設置」記事では、炉台が手つかずでしたので、まずはテキトー炉台の説明をしたいと思います。
自給自足的生活は当然、高額な娯楽費は出ません(笑)本や雑誌なら図書館を利用しますし、たま~に映画をみたくなったら、ツタヤで旧作を100円で借りてきます。ユニバーサルスタジオなんちゃらとか、ディズニーなんちゃらとかという娯楽施設にはそもそも行きた…
突然ですが、人の身分とはどのようにして決まるのでしょうか?人を自然界の一動物として再考してみますと、人は基本的に単独で生活するのではなく、群れを成して生活する動物だと思います。群れという集団生活の中では、自分に適した仕事を周りの人に批評さ…
朝夜の冷え込みが日々厳しくなってきましたので、夏は暑すぎてやる気が起きなかった、薪ストーブの設置をしました。壁に立てかけてあるのはケイカル板です。この後、炉台をつくる予定。薪ストーブは本間製作所のお馴染み、時計型ストーブです。時計型ストー…