昨日の天気は 雨が降ったり晴れたりの繰り返し。 すると見事に虹ができました(*´ー`*)
昨年購入したアラジンストーブ! 実は面倒くさがり屋の私は、昨シーズンは 一度も使うことなく 開梱しませんでした( ´∀`)
今シーズンになってからも 一人で化石燃料を浪費するのもなぁと 一度も稼動させませんでしたが、 お勤めも年末年始の休みに入り 家にいることが長くなるとさすがに寒い🥶
稼働するならついでにお湯を沸かせば、エネルギーの無駄にはなりません(`・ω・´)
アラジンストーブは、この青い炎が完全燃焼の証です!
ヴィンテージ感溢れる古民家とアラジンストーブは、なかなか相性がいいようです。
紆余曲折の結果 田畑を一旦止めた私。
今は野菜やお米は、なるべく地元の農家さんから直接買っています。写真は「 百姓池田家」さんのお米と野菜です。お米10kgと野菜で6,000円!オーガニックでこのお値段!安いです!
こちらは「にじまる農園」さんの黒米!
自然農で丁寧な農業をされています。池田家さんのコシヒカリに混ぜて食べる予定。
なんでも自ら紡ぎ作り出さなくても、ひとつひとつ丁寧な暮らしは、人との輪があればできるのだと感じた一年でした。
来年はもっと楽しくしていこうかな。ともあれ、どちらさまも良いお年をお過ごしください!ヾ(´ー`)ノ