今日は普段着ている ゴアテックスレインウェアの🧺と撥水処理をしました✨これから来る雨が続く日を快適に作業するために、定期的なメンテナンスを心がけたいですね。
私はこれまでに様々なレインウェアを着てきました。 ホームセンターの安物から高いものまで。アウトドアメーカー品のランクの低いものから高いものまで。土木作業用の高級なものまで。 その経験上私の個人的な結論は、 ゴアテックスが万能で無難❗ということです。安物はまずムレ過ぎて、最悪雨で濡れているのか汗で濡れているのかわからなくなるくらいです。ホームセンターや作業着屋さんの6,000万円のものならまぁまぁ使えますが、2年もてばいいところです。まあ 2、3,000万円のものを1年更新や、6,000万円のものを2、3年で更新して回転をはやくするというのも一つの考え方やり方としてあると思います。しかし私が一番重要視しているのは、作業時における快適度です。雨天だけでも気分が落ちるのに、身体が濡れて気持ち悪くなればもっと気分は落ちてしまいます。そんな雨天の時でも快適性、さらにデザイン性も◎で身体も気分も上げてくれるのがゴアテックスレインウェアなのです!ヾ(´ー`)ノしかも丁寧に使えば耐久性はよいので結果的にエコノミーです。私の今のゴアテックスレインウェアは8年使っていますよ‼️
撥水スプレーする前に必ず🧺します!
絞ってハンガーに吊るし濡れた状態で、撥水スプレーをまんべんなくかけます!
これで雨天時対策はバッチリです(^^ゞ
レインウェアを長く持たせるには、第一に汚れはその日に洗って落とすということです❗なので雨天が続きますと、ゴアテックスレインウェアとはいえ、なるべく連続使用は控えたいと思い、予備のゴアテックスレインウェアを買いました🎵
今着ているのがモンベルのゴアテックスレインウェア「ストームクルーザー®️」ですが、今回はモンベルのゴアテックスレインウェアの中でも一番リーズナブルな「レインダンサー」にしてみました。
パンツはモンベル「レイントレッカーパンツ」にしてみました。生地はモンベル独自の防水透湿素材ドライテック®️です! ゴアテックスにはかないませんが、価格がリーズナブルです。正直、「ストームクルーザー®️」がベストなのはわかっています。「ストームクルーザー®️」はスッキリとしたシルエットでルックスもレインウェアの枠を越え、 ウインドブレーカーや防寒着としても使えます。 防水透湿性、軽さ、強度のどれもがハイレベルなのですが、少しお高いんですよね。「レインダンサー」はゴアテックス素材ですので、「ストームクルーザー®️」よりも多少重くなるくらいで価格を抑えられるので良い選択だったと思いますが、「レイントレッカーパンツ」が想像していたものより薄く、強度が心配なところです。 まぁ今回新型コロナのこともあり、 店舗購入ではなくネットで購入したというのもあるんですが、モンベルカタログでは「レイントレッカー」は「ストームクルーザー®️」よりも耐水性、透湿性は劣るものの強度は同じレベルとのことです。
実際に使ってみて、またの機会にレビューしたいと思います!