
本当は水稲栽培工程すべての写真があればよいのですが、写真を撮っていないので「はざ掛け」からのレポートです(笑)
今年は稲刈り時期に雨が続き、遅れての稲刈りとなりましたが、稲刈り後の天気はまぁまぁ良く「はざ掛け」で天日干しができました☆

小規模のハーフマンパワー農業とは言っても、こういう資材がちょくちょくお金がかかります(´-ω-`)
はい。今年はコンバイン袋を買い替えと買い増ししました。
行きつけのコメリさんでも見たのですが、あまりにもちゃちかったので、農協さんで買いました。
農協さんはホームセンターよりもちょい高めですが、質は良いですね☆

脱穀終了~(^^♪

脱穀後、天気の良い日に広げてさらに乾燥させます。
雨が続くなどして水分が下がらない場合は、知人にお願いして乾燥機を借りるのですが、今年は天日干しだけで水分が下がり、籾摺りすることができました☆

ということで、今年も銀シャリにありつけました(^^)v
ブヒ♬ブヒ♫